山梨県立ろう学校

2021年

2021年1月27日

しばすべり(幼稚部)

1月19日(火)、万力公園に出かけてしばすべりをしました。雲一つない晴天の中、頬に風を受けたり、スピードを感じたり思い思いにしばすべりを楽しみました。

2021年1月25日

高等部 実習がんばろう会 1月22日(金...

高等部3年2組の第Ⅲ期現場実習が、1月25日(月)から2月5日(金)に実施されます。この実習に先立ち「実習がんばろう会」を開催しました。生徒にとって、今回が在校中、最後の現場実習の機会となります。生徒本人が今回の実習の目的(就労先の決定にかかわる関係機関によるアセスメント)、実習への心構え、通勤手段、実習内容等について、自分で作成したプレゼンテーションファイルに基づいて発表しま...

2021年1月25日

防犯教室 中高等部

中高等部では、防犯教室を実施しました。日下部警察署の生活安全課の方にお越しいただき、SNSの注意点や護身術、さらに110番アプリについてお話をうかがいました。情報化社会の一員としての自覚を持つよい機会となりました。日下部警察署の皆さん、大変ありがとうございました。

2021年1月18日

小学部 書き初め大会

 1月15日(金)に小学部の校内書き初め大会が行われました。 1・2年生は硬筆、3・4・5年生は毛筆の課題に取り組みました。冬休みに練習してきた成果を発揮し、一筆一筆思いを込めて真剣に書いていました。みんな緊張感をもって取り組むことができました。  

2021年1月15日

中学部 書きぞめ大会

1月15日(金)の午後、中学部校内書きぞめ大会が実施されました。1年生「初夢」2年生「山紫水明」3年生「和気致祥」の教育祭の課題に取り組みました。中学生は行書で書きます。どの生徒も手本をしっかりと見て、字の大きさやバランスなどを考えながら書いていました。呼吸を整えたり目をつむったりして集中力を高めてから書く生徒もいて、書に向き合っていることが感じられました。どの作品も素晴らしく...

2021年1月15日

高等部 山日YBS席書大会 作品練習・清...

高等部では、今年度の山日席書大会への作品練習と清書を行いました。今年度のテーマは「千変萬化」です。書道専科の担当であり、書道家でもある本校の伊藤教頭より指導を受け、生徒皆、心を込めて作品を仕上げました。書き上げた生き生きと力強い作品を前に、提出作品を選ぶ際には迷う様子も見られましたが、皆、納得いく作品を書き上げることができました。 

2021年1月14日

ひよこ教室 ゆきだるま

先日降った雪で雪だるまを作りました!!雪だるまの登場に「わぁ!!」と満面の笑みに。ママと一緒に触ってみたよ。とっても冷たかったね。 

2021年1月14日

新聞から興味を広げよう!(図書教養)

年明け早々、「明智光秀は本能寺に行かなかった?」という記事がでました。歴史で学んだ「事実」が覆されるかもしれないというのは驚きとともに、興味深くもありますね。 図書室ではこれまで「事実」として書かれていた本とこのたびの新聞記事を同時に展示しています。 真実はこれから明らかにされていきますが、興味を持った人はぜひ図書室へ足を運んでみてください。 新聞...

2021年1月14日

図書だより(1月)

2021年1月13日

小学部 雪遊び

前日の雪がグラウンド一面に降り積もり、「広場の時間」に雪遊びをしました。雪合戦をしたり、ソリで遊んだりとみんな大はしゃぎでした。