山梨県立ろう学校 > 2021年 2021年 2021年6月4日 高等部 山梨高校との交流会 6月1日(火)本校交流ホールにて、山梨高校との交流会が行われました。自己紹介を交わした後、6月に山梨高校で行われる梨窓祭の開祭式のオープニング動画撮影を行いました。生徒たちはこの日のために、ろう学校の紹介を中心に、セリフや手話を何度も練習してきました。当日は堂々と撮影に臨むことができました。また、山梨高校のダンスグループの皆さんが作成した動画を一緒に鑑賞しました。手話を取り入れ... 2021年6月3日 小学部 学部集会 5月31日に学部集会がありました。今回は5年生の2名が「はたらく細胞」と「花のクイズ」のたまて箱の発表をしました。2人とも、堂々とした態度で分かりやすく話すことができました。 2021年6月1日 読書活動推進月間が始まりました(図書教養... 6月になりました。待ちに待った読書活動推進月間が始まりました。今回の読書活動推進月間は「先生たちによるおすすめ本の紹介」に加え、前回大変好評だった「読書郵便」を行います。 自分の好きな本を大切な人に紹介してみませんか。ポストやはがき、専用切手などが図書室に用意してあります。ぜひ図書室に足を運んでいただき、思い思いの手紙を書いて専用ポストに投函をしてください。 ... 2021年5月31日 給食だより(6月) ※クリックすると、PDFが開きます。 2021年5月31日 小学部 生活 連休明けにまいた朝顔のたねが芽を出しました。1、2年生の4人は、毎日水やりをし、花が咲くのを楽しみにしています。6月の壁画を作りました。かえる、あじさい、てるてるぼうずです。小学部の玄関に飾りますので、ぜひご覧ください。 2021年5月28日 中学部 職業・家庭の授業 校舎とグラウンドの間にある畑の様子です。先日植えた野菜の苗がすくすくと育っています。今回は、キュウリの支柱立てを行いました。3年生の生徒2名が、協力して支柱を立て、ネット張りも行いました。どのようにしたらよいのかを、じっくり相談してからの活動です。今後の二人の取り組みと野菜の生長がますます楽しみになりました。 2021年5月28日 大野区ゲートボール愛好会との地域交流 寄宿舎ではこれまで年に一回、地域にある大野区ゲートボール愛好会の方々と交流会を行っていましたが、今年度はコロナ感染防止のため、間接的な交流をすることになりました。今回はゲートボール愛好会の活動の様子やメッセージをビデオで紹介していただき、舎生たちが視聴をしました。舎生たちはゲートボールの試合の様子を興味深く見ている様子がありました。寄宿舎からも今後、普段の生活の様子などを知って... 2021年5月27日 幼稚部 親子陶芸教室 5月26日に親子陶芸教室がありました。講師の飯島先生をお招きして教えていただきながら、作品作りをしました。粘土をこねたり、ちぎったり丸めたり、みんな集中して取り組んでいました。親子で素敵な作品が出来上がりました。これから焼いて釉薬を塗り、完成するのが楽しみです。 2021年5月21日 小学部 遠足の様子 遠足で、忍野しのびの里と忍野村立さかな公園に行ってきました。忍者屋敷のからくりやアスレチック、水族館などで楽しい一日を過ごしました。 2021年5月20日 5月の図書室(図書教養係) 5月だというのにもう梅雨入りですね。図書室ではそんな中でも、みなさんが元気に過ごせるように「元気がでる本」を揃えました。 みんな大好きな「しろくまのパンツ」で企画も行っています。図書室ではしろくまと、くまごろう(図書室オリジナルキャラクター)がかわいいデザインのパンツをみなさんに描いてもらえるのを待っています。  ... 10 / 18« 先頭«...89101112...»最後 »