山梨県立ろう学校

2022年

2022年3月15日

山梨中央銀行よりトイレットペーパーをいた...

 本日、山梨中央銀行東山梨支店長 小佐野尚様、加納岩支店長 土屋光様が来校され、山梨中央銀行様からトイレットペーパー2箱(100ロール入り×2)が寄贈されました。 大切に活用させていただきます。

2022年3月15日

図工

小学部1・2年生が図工で「すきまちゃんの すきな すきま」を作りました。隙間テープを使って、小さなかわいいすきまちゃんが沢山できました。

2022年3月15日

令和3年度中学部・高等部卒業証書授与式

3月5日(土)に、令和3年度中学部・高等部卒業証書授与式が行われました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、人数を制限し簡略した形で実施しました。 

2022年3月12日

図書だより(2・3月号)

※クリックすると、PDFが開きます。

2022年3月11日

小学部:6年生を送る会

3月10日(木)に「6年生を送る会」が開かれました。新児童会役員が中心となって、準備を進めてきました。『だるまさんがころんだ』と『フルーツバスケット』でおおいに盛り上がりました。                 ...

2022年3月11日

令和4年度山梨県立ろう学校幼稚部・高等部...

〇幼稚部入学許可予定者〇高等部入学許可予定者

2022年3月9日

寄宿舎「高3生を送る会」

報告が遅くなりましたが、2/21(月)に、感染症対策を実施しながら寄宿舎で『高3生を送る会』を開催しました。当日を迎えるまで、子どもたちは卒業生に「ありがとうの気持ち、感謝の気持ちを込めた会にしたい」「やさしい心で!」などの思いで、送る会を計画し準備を進めてきました。短時間でしたが、感染症対策をしながらみんなで楽しめるゲーム、思い出のビデオ上映、プレゼント贈呈を行い、楽しいひと...

2022年3月4日

卒業式の練習

卒業式の練習が始まりました。「私たちのことば」をそれぞれが分担して覚えて、呼びかけます。だんだん声も大きくなり、上手になってきました。素晴らしい卒業式になるように、一生懸命練習しています。             

2022年3月1日

卒業生を送る会(中高等部)

2月28日(月)に新生徒会主催の「卒業生を送る会」が、交流ホールで行われました。サイコロトークで盛り上がったり、スライドを見て思い出を振り返ったりしながら、楽しい時間を過ごしました。在校生も感謝の気持ちを込め、卒業生を温かく送るような会となりました。もうすぐ、3年生は卒業します。コロナ禍で制限が多い中でも、本当によく頑張った学校生活だったと思います。これからの未来が素晴らしいも...

2022年2月24日

第3回避難訓練

 2月21日(月)、学部ごとに避難訓練を実施しました。今回は『大雨による河川(笛吹川)氾濫の恐れにより、市から「警戒レベル3 高齢者等避難」が発令された』との想定で、校内緊急避難放送後、校舎の2階に緊急避難(垂直避難)を行う洪水対応訓練を実施しました。 ろう学校には、身近に川が2本あります。今回の訓練を通して、子どもたちも、「川はあふれること」「洪水の恐れが出たときは、2階に避...