山梨県立ろう学校 > 2024年 > 5月 2024年5月 2024年5月31日 避難訓練・避難所体験 5月28日に、避難訓練と避難所の体験を実施しました。 本校は、地域指定避難所として地震の際は体育館が避難所となります。 地域の方も招き、避難訓練後に一緒に防災学習と避難所体験を行いました。 2024年5月30日 小学部 林間学校 5月23日と24日に林間学校がありました。 まずは、サントリー天然水南アルプス白州工場に見学に行きました。 プロジェクションマッピングや工場内部の見学を通して「おいしい天然水ができるまで」について学習することができました。 工場見学の次は宿泊場所である山梨県立八ヶ岳少年自然の家に行き、色々な活動を楽しみました。  ... 2024年5月29日 6月8日(土)、学校公開があります 6月8日(土)、学校公開があります。 対象者は、県内の乳幼児・児童・生徒及び保護者、教員(難聴学級・通級による指導該当校を含む)、学校運営協議会委員、本校保護者、その他医療福祉関係者等本校に関わりのある方々です。5月31日(金)が申し込みの締め切りとなっておりますので、希望する方でまだ申し込まれていない方がいましたら、是非申し込みをお願いいたします。お待ちしております。 ... 2024年5月24日 寄宿舎地域交流 5月21日(火)に、ろう学校のある大野区でゲートボールをされている大野区愛好会と交流会を行いました。 愛好会の方に教えてもらい、ゲートボール体験をしました。始めはなかなかゲートにボールを通過させることができませんでしたが、愛好会の方からアドバイスをもらい徐々にコツを掴んで、楽しくゲートボール体験ができました。 また、ゲートボール体験だけでなく、舎生が中心になって「かんたん手... 2024年5月24日 中学部修学旅行 中学部2年生が大阪・京都へ修学旅行に行きました。 日本の歴史や文化に思いをはせ、実り多き旅行となりました。 2024年5月24日 幼稚部 5月の活動 5月はこどもの日行事から始まり、連休明けには春の親子遠足や園庭での泥あそび、さつまいもの苗植えなどたくさんの行事や活動がありました。 親子遠足では、御勅使南公園へ出かけ、親子や友達同士で様々な遊具で遊んだり、お弁当を食べたりして楽しく過ごしました。 園庭での泥あそびでは、泥を体に塗る子や一生懸命に泥だんごを作る子、川を... 2024年5月23日 ALT来校(小中高等部) 4月30日(火) 今年度初めてのALT来校日でした。各学部とも英語での自己紹介を中心に行いました。 小学部:クーパー先生の自己紹介では、クーパー先生の好きな食べ物やスポーツについて興味津々な様子で聞いてました。また、自分の好きなものについて英語で紹介することができました。お互いに知りたいことを質問し合い、日本とアメリカそれぞれで流行しているものについても話しが盛り上がってい... 2024年5月22日 ALT来校(小・中学部) 5月21日(火) 小学部では、英語で自己紹介をし合ったり、アメリカの小学校についてのお話を聞いたりしました。ゲームでは、アルファベットのカードを順番通りに並べたり、神経衰弱をしたりして、楽しく活動ができました。 中学部では、3クラス合同で3つのゲーム(Count Game/ GO FISH/ Gesture Game)を英語でしました。それぞれ覚えた英語を駆使しながら、作戦... 2024年5月15日 R6年度JAフルーツ山梨との地域交流(中... 5月15日(水) 本日中学部1年生が総合的な学習の時間の一環として、 JAフルーツ山梨様との地域交流を行いました。 大野地区広瀬様の桃畑をお借りし、桃の袋掛け作業を体験させていただきました。 生徒たちは作業に真剣に取り組み、学びを深めることができました。 2024年5月8日 5月の図書室は星がきらめいています【図書... 図書室に入ってすぐの特設展示では、星がきらめいています。今月の特設展示のテーマは「冒険をしよう!」です。冒険で見つける宝物は、わくわくがあふれています。一緒に宝物を探してみましょう。 今月は外に出て活動する機会が増えるかと思います。学校計画では林間学校や春の遠足がありますね。修学旅行や地域交流もあります。自然の中に目を向けて様々な方面から見てみましょう。今... 1 / 212»