山梨県立ろう学校 > 2023年 2023年 2023年7月12日 寄宿舎 前期お楽しみ会 7月10日(月)に寄宿舎で前期お楽しみ会が行われました。「外出してボウリングやカラオケを楽しみたい」という希望が出ましたが、翌週に高等部2・3年生の修学旅行を控えていることも考慮し、学校の交流会館での実施となりました。「外出はできないけれど、何かワクワクすること、ドキドキすることがしたい!」という思いから、内容を考えました。「ワクワクすること」の1つとして、“大玉ころがしの大玉... 2023年7月10日 「火起こし体験・土器に触れる体験」 7月5日(水)埋蔵文化センターより講師をお招きして、小学部5・6年、中学部1年を対象に「火起こし体験・土器に触れる体験」を実施しました。もみぎり式での火起こしはなかなか火がつきませんでしたが、舞いぎり式ではそれぞれが火を起こすことができました。土器やその他の道具に触れ、縄文時代の人々の生活を想像し、歴史にますます興味をもっていました。 2023年7月10日 津波フラッグの周知について 海水浴シーズンを前に甲府気象台の防災管理官から、津波フラッグ周知のため、パンフレットの幼児児童生徒への配付と、校内へのポスター掲示、「津波に備える」のDVD紹介について依頼がありました。津波フラッグは東日本大震災で、聴覚に障害のある方々の死亡率が聴覚に障害のない人たちの約2倍であったことをうけて、取り組まれた背景があるとのことでした。気象庁のホームページ(以下URLを参照)にも... 2023年7月7日 冨士食品工業株式会社様よりアイスをいただ... 毎年、本校幼児児童生徒及び教職員にアイスを寄贈していただいている冨士食品工業株式会社様(山梨市鴨居寺)より本年度もアイスをいただきました。 今年のアイスは中国向けに輸出されているアイスで、日本で売られているものに比べるとあっさりした味わいとのこと。 冨士食品工業株式会社様に感謝しながら、中国向けの味を堪能したいと思います。 今年もありがとう... 2023年7月7日 中学部宿泊学習 中学部宿泊学習の様子です。マルゴー花火工場、みのぶ自然の里、西嶋和紙の里へ行ってきました。 2023年7月7日 中学部地域交流 中学部の地域交流の様子です。桃の出荷体験をさせていただきました。 2023年7月3日 夏をあそびつくそう(図書教養) 今月の図書室は「夏をあそびつくそう」をテーマに展示をしています。 みなさん、今年の夏は何して遊びますか?&... 2023年6月30日 図書だより 2023年6月30日 小学部 いきいき教育 6月21日(水)に、いきいき教育地域人材活用推進事業で、公益財団法人オイスカ山梨支部NPO法人木netやまなし職員の方に来ていただきました。 森林についてのお話を聞き、積み木を使った創作活動を行いました。  ... 2023年6月26日 春日居中学校との学校間交流 6月15日(木)に学校間交流で、春日居中学校との部活動(卓球部・美術部)の交流をしました。 6 / 12« 先頭«...45678...»最後 »