山梨県立ろう学校 > 2023年 2023年 2023年2月16日 防災訓練(高等部) 2月16日(木)火事を想定した避難訓練を行いました。今回からろう学校ではこのような緊急事態が起きた時に放送だけでなくデジタルサイネージを使って視覚から情報を手に入れられるよう取り組んでいます。集中して素早く行動することができた結果、前回より早く避難を完了することができました! 2023年2月10日 雪だるま 2月10日久しぶりに山梨県立ろう学校が雪の影響で白色に染まりました。迎えを待っているときに雪だるまを制作しました!久しぶりの雪に多くの生徒が目をキラキラさせていました。 2023年2月10日 小学部 児童会役員選挙 本日小学部では、来年度の児童会役員選挙の投開票が行われました。候補者は児童会役員になったらそれぞれどのような児童会にしたいのか自分の考えを演説しました。他の児童も誰に投票するか真剣に候補者の話を聞いていました。来年度も素晴らしい児童会になることを期待しています。 2023年2月6日 幼稚部 まめまき 2月1日に幼稚部でまめまきをしました。「おなかのなかに おにがいる」の絵本を読んだ後、自分のお腹の中にいる鬼(食いしん坊鬼、おこりんぼう鬼、立ち歩き鬼等)を発表しました。その後、本物の鬼が登場し、豆をまいて玄関まで追い払いました。鬼がいなくなった後、福の神がやってきました。楽しい節分行事でした。 2023年2月6日 2年 生活科 節分 2年生の生活科で自分の心の中に,どんな鬼がいるかを考えて,鬼のお面をつくりました。豆まきをして,無事に鬼退治をしました。 2023年2月3日 第二回進路学習会(高等部) 2月3日に第二回進路学習会(高等部)を交流ホールで行いました。働く意味はなんなのか?働くうえで大切なことなど集中して話を聞くことができました。貴重なお話をしていただきありがとうございました。 2023年2月2日 第2回PTA理事会が開催されました 2月2日(木)第2回PTA理事会が開催され、1年間のPTA活動について振り返りを行いました。コロナ禍ではありましたが、様々な活動を計画実行できた1年間でした。ありがとうございました。 2023年1月24日 中・高等部 防犯教室《デジタルシチズンシ... 1月23日(月)、(株)フォネットから長田様を講師としてお迎えし、デジタルシチズンシップ教室を実施(オンライン形式)しました。スマホを利用した事件やトラブルの実例について、具体的に分かりやすくお話をしていただきました。被害にあわないようにするために気をつけることや対処法について学ぶ貴重な機会となりました。盛りだくさんの内容でしたが、生徒たちは、最後まで長田様の話に集中して、聞く... 2023年1月20日 第17回高P連広報誌コンクール 奨励賞受... 山梨県高等学校PTA連合会第2回理事会があり、第17回広報誌コンクールの結果発表がありました。令和3年度に作成したPTA新聞が奨励賞となり、賞状が連合会会長から本校PTA会長に授与されました。今後も生き生きとしたPTAでの活動や学校での幼児児童生徒の活動を伝えられるような広報誌にしていきましょう。 2023年1月18日 寄宿舎 第2回手話サークルとの交流会 1月12日(木)に、今年度2回目の手話サークル「ふえふき」との交流会をオンラインで行いました。今回は、サークルの方に司会進行をしていただき、自己紹介をした後、一人ひとり手話単語を紹介してそれにまつわる話をしたり、前回好評だった手話しりとりをしたりしました。舎生たちは、夢中になって手話で説明したり、サークルの方々の話に大笑いしたり、画面越しでしたが楽しい時間を過ごし、交流を深める... 11 / 12« 先頭«...89101112»