山梨県立ろう学校

2021年10月

2021年10月29日

小学部修学旅行3日目

 今日も晴天に恵まれ、富士山がとてもきれいでした。今日は、富士山の銘水工場、フジヤマミュージアム、大石紬伝統工芸館へ行きました。富士山の銘水工場では、富士山のおいしい水の製造について学びました。フジヤマミュージアムでは、富士山の絵画を熱心に鑑賞したり、オリジナルのスプーンを作ったりしました。大石紬伝統工芸館では、山梨の伝統工芸について学習しました。 3日間、いろいろな見学や体験...

2021年10月29日

小学部修学旅行2日目

 今日も天候に恵まれ、富士山がきれいに見えました。富士急ハイランドでは、いろいろなアトラクションに挑戦し、楽しい思い出を作ることができました。初めてのアトラクションもドキドキしながらトライしていました。

2021年10月28日

小学部1・2年生 ハロウィンをしよう

 生活の時間に、1・2年生の4人で、仮面やお菓子を入れるカップ、星のついたさし棒などを作り、職員室、図書室、保健室、校長室、事務室の順に校内を巡りました。はじめに教わっていた通り「トリック オア トリート!」と叫んでおどかし、たくさんのお菓子をいただくことができました。

2021年10月27日

小学部修学旅行①

 10月27日(水)~29日(金)の2泊3日で小学部修学旅行が行われています。コロナの影響で県内の修学旅行になりましたが、事前学習をしっかりして臨んでいます。 一日目、富士山レーダードーム館では、気象に関するクイズを熱中して解きました。富士山頂の寒さを体感し、厳しい寒さを味わうことができました。富士山パノラマロープウェイでは、雄大な富士山や紅葉を見て感動していました。厄よけのか...

2021年10月25日

持久走大会に向けて

 子どもたちは、山梨小学校との交流で行われる持久走大会に向けて練習を始めました。2年ぶりの大会になりますが、気合は充分です。走りに力が入ります。自分のペースを大切にしながら、各自の記録を伸ばしてほしいと思います。  

2021年10月21日

幼稚部 加納岩保育園との交流

10月20日に加納岩保育園との交流を行いました。はじめの会の後、白組、青組に分かれてボール運び、玉入れ、リレーをしました。ボール運びでは、加納岩保育園の友達とろう学校の友達がペアになり、新聞紙にのせたボールを運びました。みんなで楽しく遊ぶことができ、よい交流になりました。

2021年10月20日

幼稚部 秋の遠足

10月19日に幼稚部で金川の森公園に出かけました。鯉に餌をあげた後、どんぐりやまつぼっくりを拾いました。たくさんどんぐりが落ちていたので、子どもたちは大喜びで夢中で拾って袋に入れていました。

2021年10月15日

10月の絵本(図書教養係)

10月は図書室に「ジャックと豆の木」の飾りを作りました。読んだことがある人も、ない人も絵を見ながら、どんな話なのかまた手に取ってみてほしいと思います。                   &...

2021年10月15日

SDGS(図書教養係)

SGDSについてみんなで考えられるようにこんなものを用意しました。                       主食は何が好き?好きな主食にシールを貼...

2021年10月15日

10月の図書室~目の愛護デー~(図書教養...

10月10日は目の愛護デーということで、今月の図書室は「目」をテーマに展示しています。                       目を引くように目の...