山梨県立ろう学校 > 2020年 2020年 2020年8月24日 中学部 笛吹祭学芸発表についての話し合い 19日水曜日に引き続き、21日金曜日の5校時の時間を使って、個々の意見を出し合いました。これまでの自分の経験や学園祭に対するイメージをふまえて、今の中学部のメンバーでどのようなことをしたいか、どのようなテーマがよいか、3人の考えをまとめることができました。今後の取り組みも楽しみです。 2020年8月21日 小学部 船を作ろう 船を作りました。自分で材料を選んで、切ったり、貼ったり、描いたりして夢中で作っていました。自分だけの船が完成したら、さあ、浮かべてみよう!水に浮かべて楽しく遊びました。 2020年8月20日 新型コロナウイルス等感染症予防について ※クリックすると、PDFが開きます。 2020年8月19日 幼稚部の壁面飾り 短い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。子どもたちも元気に登校しています。幼稚部の玄関に8月の暑い夏を描いた壁面飾りが飾られています。中央にいる動物たちも猛暑に堪らず、水遊びをしています。今年の夏はコロナ禍で特別な夏と言われていますが、暑さも特別です。今後はコロナ対策に加え、熱中症対策もしっかりと行い、この暑い夏を乗り越えていきたいと思います。 2020年8月18日 2学期始業式と表彰式をおこないました 2学期始業式と表彰式をおこないました。(8月18日)始業式では、岩崎校長先生から「休み中は読書をしましたか?」「2学期は笛吹祭があります。すばらしい発表になるように力を合わせて取り組んでください。」「秋は勉強、スポーツ、芸術と何をするにもとてもよい季節です。新しいことにもチャレンジしてください。」などのお話がありました。表彰式では、漢字検定、笛吹祭テーマ・シンボルマークの入賞者... 2020年8月7日 小学部壁面飾り 小学部の玄関に、夏の夜空に咲くきれいな花火の壁面飾りが飾られています。1年生が作成しました。今年はコロナ禍で夏の風物詩である花火大会が中止になるなど残念ですが、この壁面飾りを見て元気を出しましょう。 2020年8月5日 図書教養係よりお知らせ 図書室の安全管理について、パトライトからフラッシュライトに変えました。位置も入り口から中央に移動させました。災害時には光って危険を知らせてくれます。これからも安全な図書室になるように考えていきます。 2020年8月3日 緊急時シミュレーションと防犯訓練を実施し... 職員による緊急時シミュレーションと防犯訓練を実施しました。各学部および寄宿舎に分かれて実施し、緊急時シミュレーションでは、幼児生が校内において食物アレルギー症状を発症した、遊具から転落した、登校時発熱や咳が出ている等の状況を想定し、緊急対応方法を確認しました。また、防犯訓練では不審者が侵入した場合の対応方法を職員で話し合ったり、防犯に関するDVDを視聴して研修を深めました。&n... 2020年7月31日 寄宿舎お楽しみ会 7月29日に寄宿舎のお楽しみ会が行われました。食事はリクエストメニューで、自分たちが希望した食事をとることができました。また、会場には事前に作った飾りやキャンドルをそれぞれの机に置いてBGMも流れる中、おしゃれな会場となりました。ダンスではスクリーンに動画を映し、ソーシャルディスタンスをとって踊りました。浴衣や甚平、おしゃれな私服、ペンライトを持参する生徒もいて夏祭りのような雰... 2020年7月31日 職員 消火栓使用訓練 7月31日(金)、職員の消火栓使用訓練を実施しました。 グループに分かれ、消防署の方の指導を受けながら消火栓使用の手順を実際に行いながら確認しました。 13 / 20« 先頭«...1112131415...20...»最後 »