山梨県立ろう学校

活動の様子

2024年2月14日

ALT来校 2/13(火)

小学部では、6-1と6-2の授業があり、それぞれキーワードゲームやビンゴゲームをしました。クーパー先生の発音を口形をよく見ながら聞いて、真似して発音することができていました。6-2はアルファベット神経衰弱もしました。楽しくゲームに取り組んでいました。中学部・高等部は、前半は「アメリカのバレンタイン」について、クーパー先生からクイズ形式で学習しました。日本との祝い方の違いや、バレ...

2024年2月5日

中高等部 第2回生徒総会

2月2日(金)中・高等部の令和5年度第2回生徒総会が行われました。今年度の生徒会スローガンについてや、生徒会本部活動、特別委員会の活動、各部活動の活動等、みんなで反省を確認しました。意見もたくさん出され、生徒たち自らが学校生活について改めて考えることができた有意義な時間でした。生徒総会終了後には、新生徒会役員への引き継ぎ式がありました。新会長・新副会長から抱負が述べられました。...

2024年2月5日

ALT来校

1/30(火)にALTのCooper(クーパー)先生が来校しました。昨年の10月よりWill(ウィル)先生からバトンタッチしました。アメリカ・テネシー州ご出身の、身長2mの先生です。幼稚部や小学部の子供たちは、ひろばの時間に一緒に長縄をして遊んでもらいました。小学部の授業では、アメリカのお正月について学んだり、カードゲームを楽しんだりしました。中高の授業では、生徒たちが自分が紹...

2024年2月5日

令和5年度高等部進路見学・学習会

1月26日(金)に高等部進路見学・学習会を実施いたしました。今回は「山梨県立聴覚障害者情報センター」を見学し,情報センターの役割やしくみについて学習会をおこないました。見学では,手話通訳のためのスタジオや編集機材について,手話・字幕付きのビデオライブラリーの動画鑑賞などをさせていただきました。また,生活支援担当者より手話通訳士について,聴覚障害者がわかりやすい情報収集について,...

2024年2月2日

山梨クィーンビーズ「出前授業」(中・高等...

1月17日(水)山梨クィーンビーズの選手の皆さんと一緒にバスケットボールの授業を行いました。選手たちと一緒にプレーし、とても楽しく、生徒は目を輝かして活動できました!山梨クィーンビーズの皆さん、ありがとうございました。

2024年2月1日

児童会役員選挙公示

1月26日(金)児童会役員選挙の公示が行われました。 選挙管理委員から令和6年度の役員選挙についての説明がありました。                     ...

2024年1月23日

中・高等部 防犯教室《ネット安全教室》

1月22日(月) NTT東日本山梨支部から上原様、佐野様、小倉様を講師としてお迎えし、ネット安全教室を実施しました。『インターネットをめぐるトラブルから自分を守る知識を身につけること』について、実際の事例も交えながら、動画等で具体的に分かりやすくお話をしていただきました。盛りだくさんの内容でしたが、生徒たちはよく集中して、聞くことができていました。 今回は、インターネットを使う...

2024年1月17日

小学部 山梨クィーンビーズ出前授業

1月17日(水)本日、山梨クィーンビーズの選手の皆さんと一緒にバスケットボールの授業を行いました。選手たちと一緒にプレーし、とても楽しく活動できました。またシュートが決まると児童は大喜びしていました!山梨クィーンビーズの皆さん、ありがとうございました。

2023年12月21日

フードバンク山梨に寄付しました

フードドライブで集まった食品(31.85㎏)をフードバンク山梨に寄付しました。 

2023年12月20日

寄宿舎、みんなでやりたいことコンプリート...

寄宿舎では毎年、年度初めの自治会総会で、舎生がそれぞれやりたいことを出し合っています。今年度、前期では達成できなかったものがいくつかありましたが、後期になって達成することができたものがあるので、ここで紹介したいと思います。 まずは、バーベキュー♪11月27日の放課後、この時期に吹く強風が心配されましたが、この日は奇跡的に風もなく、バーベキュー日和。キノコや栗、サツマイ...