山梨県立ろう学校

活動の様子

2024年10月31日

小学部 交流持久走大会

山梨小学校と交流持久走大会を行いました。 児童たちは今まで体育の授業や休み時間にたくさん走って練習してきました。 参加した児童は目標に向けて頑張りました。 ゴールして達成感を味わうことができました。 ご協力ありがとうございました。

2024年10月25日

中高等部「長距離記録会」

 10月25日(金)、小瀬スポーツ公園ジョギングコースにおいて中高等部の「長距離記録会」を開催しました。高等部は現場実習中で参加者が限られましたが、参加した生徒は目標をもって最後まで頑張りました。

2024年10月24日

ALT来校日(ハロウィン)

小学部では、ハロウィンにちなんだ英単語を使って、フルーツバスケットや神経衰弱、的当てゲームを楽しみました。Trick or Treatでは、Cooper先生からお菓子をいただいてうれしそうな様子。お礼の"Thantk you!"もしっかり言えましたね。 中高等部では、それぞれ好みの仮装をして、ハロウィンについて、クイズ形式で答えながら学習することができました。Cooper先生...

2024年10月18日

小学部 交流持久走大会に向けて

キンモクセイの香りが漂う良い季節となりました。子どもたちは、交流持久走大会に向けて練習を始めました。体育やひろばの時間を使って、自分のペースで走れるように頑張っています。

2024年10月16日

笛吹祭

令和6年10月5日(土)に「笑顔かがやけ!!最高の仲間と!!」を テーマに第33回笛吹祭が開祭されました。 コロナ禍明けの初めての学園祭であり、 支援教育部から中高等部の全員が体育館に集まりました。 各学部の発表をとおして、一人ひとり最高の笑顔を見ることができました。 ご来場された皆さま、ありがとうございました。  

2024年10月9日

卓球部への道具寄付について

幼稚部の保護者より、卓球部への道具のご寄付をいただきました。 卓球部にて、大切に使わせていただきます。 <寄付の内容> ・ラバー保護用粘着フィルム8枚 ・ラバークリーナー&クリーナースポンジ8セット

2024年9月27日

笛吹祭に向けて

10月5日の本番に向けて、はりきって劇の練習をしています。 小学部は「王さまと9人のきょうだい」というお話の劇をします。 日が近づくにつれ、役になりきろうと動きや表情を工夫する子も出てきました。 当日も楽しみです!  

2024年9月11日

幼稚部 魚のつかみどり

幼稚部園庭のプールで魚のつかみどりをしました。 今年度は100尾のヤマメを園庭プールに放流して実施しました!! 泳ぎ回る魚を追いかけて捕まえたり、足元を泳ぐ魚から逃げたり、魚と一緒に泳いだりと様々な楽しみ方をしていました。はじめは怖がっていた幼児もだんだん手を伸ばすようになり、魚に触れたり、捕まえたりすることができました。 終了後は、絵画の時間として、目の前にヤマメをおい...

2024年8月26日

小学部 学部集会

  8月23日(金)に小学部で学部集会がありました。 主事の 夏休み前の学部集会で自分で立てた目標は守れたのか、 夏休みにどんなところに行ったのか、 の問いかけに児童みんなが意欲的に挙手し、それぞれ発表しました。 主事から、8月以降の予定を確認し、笛吹祭に向けて、 「相手が嫌がる言葉、悲しむ言葉、傷つく言葉は言わない」約束をして、 みんなで協力して...

2024年7月26日

中高等部 夏季課外学習会(7月22日~7...

 中高等部では、7月22日(月)~7月26日(金)の期間に、夏季課外学習会を行いました。参加した生徒たちは、夏休みの課題を中心に、自主学習や教科の質問と学習に励んでいました。黙々と机に向かい自学に励む真剣な姿は、とても立派でした。あっという間に夏休みは過ぎていくと思いますので、家庭でも学習を計画的に進めてほしいと思います。