山梨県立ろう学校 > 活動の様子 > 【寄宿舎】新任の先生方を招く会 2025年5月12日カテゴリー: 活動の様子 【寄宿舎】新任の先生方を招く会 4月29日(火)に新任の先生方に寄宿舎を知ってもらう機会として、「新任の先生方を招く会」が行われました。事前に舎生たちで、先生方に寄宿舎のどんなことを知ってもらいたいか意見を出し合い、そのためにはどうすればよいのか話し合って決めました。①寄宿舎案内、②寄宿舎生活について「自治会会長あいさつ」「ろう学校について」「配膳について」「当番について」「掃除について」「ミーティングについて」「楽しいことについて」、③質問、という内容に決まりました。 ☆当日の様子☆ 〇寄宿舎案内 先生方を「おもてなしする気持ち」と「寄宿舎のことを知ってもらいたい」という気持ちで、一生懸命に対応する舎生の姿がありました。ついつい時間を忘れるぐらい熱心に寄宿舎を案内しながら説明していました。 〇おもてなし おもてなしの一環として、飲み物(お茶、コーヒー、紅茶)の注文を伺い、提供しました。事前に入れ方の練習していたこともあり、不慣れな面もありながらも、自分たちで準備し、提供することができました。マナーを学ぶ良い機会にもなりました。 〇寄宿舎について それぞれの舎生が、自分に任された内容を端的に、寄宿舎の生活が伝わるように工夫しながら説明をしました。先生方もうなづきながら聞いてくださいました。 〇質問コーナー 寄宿舎の生活について、先生方からの質問を受け、舎生たちが普段感じていることなどを答えました。「寄宿舎の生活の中で困っていることは?」との質問には、「シャワーが壊れている」「冬場お風呂場のタイルが冷たい」「掃除機のコードが引っかかるので、ワイヤレスの掃除機が欲しい」「WIFIを繋げて欲しい」「寄宿舎を立て替えて欲しい」などさまざまな要望が出されていました。
4月29日(火)に新任の先生方に寄宿舎を知ってもらう機会として、「新任の先生方を招く会」が行われました。事前に舎生たちで、先生方に寄宿舎のどんなことを知ってもらいたいか意見を出し合い、そのためにはどうすればよいのか話し合って決めました。①寄宿舎案内、②寄宿舎生活について「自治会会長あいさつ」「ろう学校について」「配膳について」「当番について」「掃除について」「ミーティングについて」「楽しいことについて」、③質問、という内容に決まりました。
☆当日の様子☆
〇寄宿舎案内
先生方を「おもてなしする気持ち」と「寄宿舎のことを知ってもらいたい」という気持ちで、一生懸命に対応する舎生の姿がありました。ついつい時間を忘れるぐらい熱心に寄宿舎を案内しながら説明していました。
〇おもてなし
おもてなしの一環として、飲み物(お茶、コーヒー、紅茶)の注文を伺い、提供しました。事前に入れ方の練習していたこともあり、不慣れな面もありながらも、自分たちで準備し、提供することができました。マナーを学ぶ良い機会にもなりました。
〇寄宿舎について
それぞれの舎生が、自分に任された内容を端的に、寄宿舎の生活が伝わるように工夫しながら説明をしました。先生方もうなづきながら聞いてくださいました。
〇質問コーナー
寄宿舎の生活について、先生方からの質問を受け、舎生たちが普段感じていることなどを答えました。「寄宿舎の生活の中で困っていることは?」との質問には、「シャワーが壊れている」「冬場お風呂場のタイルが冷たい」「掃除機のコードが引っかかるので、ワイヤレスの掃除機が欲しい」「WIFIを繋げて欲しい」「寄宿舎を立て替えて欲しい」などさまざまな要望が出されていました。