山梨県立ろう学校 > 活動の様子 > 幼稚部 6・7月の活動 2024年7月25日カテゴリー: 活動の様子 幼稚部 6・7月の活動 6月はプール開きをして、天気の良い日は、簡易プールでの水あそびをしています。 水鉄砲やペットボトルで作ったシャワーで水をかけ合って遊んでいました。 6月7月には水泳教室で、塩山B&G海洋センターへ行きました。浅いプールではフープくぐり、みんなでつながっての水中歩き、すべり台を楽しみました。深いプールでは腰と腕にヘルパーを付けて泳ぎました。顔を水につけられるようになった子もいました。8、9月にもあと2回実施予定です。 7月、年中児、年長児は学校でのお泊まり会をしました。1日目は、近くのスーパーに買い物に行き、朝食のパンやおやつを買ったり、寄宿舎のお風呂に入ったり、花火をしたりしました。 二日目は起床後、学校の周りを散歩し、自分たちで買った朝食を食べ、七夕まつりやスイカ割りを楽しみました。 7月には、2回にわたり夏休みをしました。魚釣り、ねこぱんち、射的、ボウリングで遊びました。 最後は、おばけトンネルで、おばけに扮した校長先生からアイス券をいただき、おいしく食べました。 第2回親子陶芸教室を実施しました。講師の飯島和夫先生をお招きして、5月に作った作品に釉薬をぬりました。 でき上がりが楽しみです。作品は笛吹祭で展示する予定です。
6月はプール開きをして、天気の良い日は、簡易プールでの水あそびをしています。
水鉄砲やペットボトルで作ったシャワーで水をかけ合って遊んでいました。
6月7月には水泳教室で、塩山B&G海洋センターへ行きました。浅いプールではフープくぐり、みんなでつながっての水中歩き、すべり台を楽しみました。深いプールでは腰と腕にヘルパーを付けて泳ぎました。顔を水につけられるようになった子もいました。8、9月にもあと2回実施予定です。
7月、年中児、年長児は学校でのお泊まり会をしました。1日目は、近くのスーパーに買い物に行き、朝食のパンやおやつを買ったり、寄宿舎のお風呂に入ったり、花火をしたりしました。
二日目は起床後、学校の周りを散歩し、自分たちで買った朝食を食べ、七夕まつりやスイカ割りを楽しみました。
7月には、2回にわたり夏休みをしました。魚釣り、ねこぱんち、射的、ボウリングで遊びました。
最後は、おばけトンネルで、おばけに扮した校長先生からアイス券をいただき、おいしく食べました。
第2回親子陶芸教室を実施しました。講師の飯島和夫先生をお招きして、5月に作った作品に釉薬をぬりました。
でき上がりが楽しみです。作品は笛吹祭で展示する予定です。