山梨県立ろう学校 > 活動の様子 > 中学部修学旅行② 2021年11月5日カテゴリー: 活動の様子 中学部修学旅行② 修学旅行2日目、元気にスタートしました。午前中は、甲斐黄金村湯之奥金山博物館で砂金採り体験をしました。係の方から砂金は重いので下の方にあることを教えていただきました。生徒たちは、砂金をたくさん取るため、何回もチャレンジしていました。砂金を発見すると、「やった‼︎」と歓声が上がっていました。身延山久遠寺では、287段、高低差100メールある階段登りにチャレンジしました。また、久遠寺のお坊さんの説明を聞きながら、仏殿等を見学しました。その後、仏様の心を感じながら写経を行いました。生徒たちは真剣に取り組んでいました。午後は、なかとみ和紙の里で手漉き和紙づくりの体験と西嶋手漉き和紙の製造工程を見学しました。体験では、手漉き和紙に好みの色を使って丁寧にデザインしました。2日間の修学旅行が無事に終了しました。生徒たちは、この2日間、体験的な学習に意欲的に取り組んだり、見学学習では積極的にメモを取ったり、疑問に思うことを質問するなど大変立派な姿が見られました。この経験を今後の学校生活に生かして欲しいと思います。生徒たちにとって、思い出に残る楽しい修学旅行になりました。皆さん、お疲れ様でした。