山梨県立ろう学校
2021年4月19日カテゴリー:

中学部 通学指導

4月9日(金)の3・4校時に、通学指導を行いました。

学校から最寄り駅の春日居町駅間の通学路を、実際に歩く活動です。歩行者は右側通行をすること、点滅信号の交差点や信号のない横断歩道を安全に渡ること、子ども100番の家を確認することなど、事前に学習のポイントを説明しました。生徒は歩きながら、子ども100番の家を見つけては周囲に声をかけたり、横断歩道で左右をよく見て渡ったりなど、学習のねらいを十分達成することができました。

歩きながら春を感じ、春日居町駅での休憩時間を使って、俳句をしたためました。例年、この通学指導を「Hikeで俳句」と呼んでいます。

翌週の12日(月)の学部集会で、生徒が俳句を披露しました。