山梨県立ろう学校

2020年

2020年11月5日

11月の壁飾り(幼稚部・小学部)

幼稚部と小学部の玄関前の壁面飾りが秋の深まりを感じる落ち葉を使った作品に変わりました。本校の敷地内も落ち葉だらけで毎日掃除をするものの、翌朝にはまた落ち葉がたくさん落ちています。本日、幼稚部ではこの落ち葉を利用し、やきいも会を行いました。アツアツの美味しいやきいもが出来ました。小学部の壁面飾りは、1年生の児童が作った作品です。木の枝にぶら下がっているミノムシの顔がなんとも言えな...

2020年11月5日

シェイクアウト訓練を実施しました

 11月5日 本校でも全校幼児生、職員がシェイクアウト訓練を実施しました。

2020年11月5日

第23回山梨県障害者文化展

美術科よりお知らせします。第23回山梨県障害者文化展が11月3日(火)から11月7日(土)まで山梨県立図書館1階イベントスペースにおいて開催されています。小学部1年生、中学部生、高等部美術選択生徒の作品が展示されています。4名の児童生徒の作品が、賞に選ばれました。 教育長賞  中学部2年 小倉大知 奨励賞   小学部1年 古屋匡希       高等部1年 小林昌広       ...

2020年11月5日

支援教育部 ひよこ教室

グループでどんぐりあそびをしました。大きなたいこの上にどんぐりをポトンポトン!!コロコロ転がるどんぐりにも興味津々で楽しく遊びました。  

2020年10月30日

幼稚部 ハロウィン

幼稚部でハロウィンをしました。帽子とマントを作って、魔女や猫に変装しました。校長室、保健室などを回って、「おかし、ちょうだい。くれないと、いたずらするぞ。」と脅かしました。お菓子をもらって、大喜びでした。

2020年10月30日

10月29日 小学部 遠足

  遠足で県立科学館とこどもの国へ行ってきました。天気にも恵まれ、遠足日和でした。科学実験でふわふわスライムを作ったり、外で思いっきり遊具遊びをしたりなど、1日楽しく活動してきました。 

2020年10月27日

読書週間行事始まりました!

読書週間行事が始まりました。初めて「読書郵便」をしています。初日からこんなにたくさんの郵便が児童生徒のもとへ届けられました。みなさんもおすすめの本をお友達に紹介してくださいね。 おもしろい本にたくさん出会えることを願っています。 図書教養係 

2020年10月27日

高等部 実習がんばろう会 10月16日㈮

 3年2組が10月26日㈪から11月6日㈮の2週間、第Ⅱ期現場実習に行きます。実習に先立ち、「がんばろう会」を行いました。生徒からは事業所の作業内容の紹介や目標等についての発表と、力強い決意表明がありました。校長先生からは激励のことば、教頭先生からはメッセージが送られました。2週間の実習で生き生きと経験を重ね、また学校でさらに成長した姿で会えることを楽しみにしています。

2020年10月27日

中学部英語 ハロウィンに親しもう

10月27日(火)の中学部英語の授業では、ハロウィンについても学びました。すっかり日本文化に定着した感のあるハロウィンです。生徒もよく知っており、ハロウィンに関するクイズに積極的に取り組んでいました。

2020年10月27日

小学部5年生 英語 ~ハロウィンについ...

 10月27日火曜日、小学部5年生の英語の授業は、異文化理解と行事に関する英語表現の理解を目標に、ハロウィンについて学習しました。ハロウィンの衣装を身に着け、飾りつけを施した教室で、ハロウィンやハロウィンで用いる英語表現について楽しい雰囲気の中、学習を進めました。ハロウィンが10月31日に行われること、「トリック オア トリート」などの英語表現、ハロウィンにまつわるキャラクター...