山梨県立ろう学校 > 2020年 2020年 2020年9月3日 図工の授業 小学部・図工の授業の様子です。光を通す材料を使って、クリスタルアニマルを制作しました。子どもたちが作ったのは、ライオン、鳥と卵、亀です。暗い箱の中でライトを当て、キラキラと光る生き物たちを見て、子どもたちも目を輝かせていました。 2020年9月1日 職員手話研修会を実施しました 8月28日(金)、職員対象の手話研修会が行われました。全職員が初級、中級、上級者の3つのグループに分かれ、講師の先生より丁寧に分かりやすく指導をしていただきました。初級グループでは、手の動きは同じでも、表情や強弱、速度を変えると色々な表現ができることを学びました。今後の指導に生かしていきたいと思います。 2020年9月1日 避難訓練を実施しました 地震が起きて火災が発生したことを想定して、全校避難訓練を実施しました。今回は、避難訓練の時間を予告しないで実施しましたが、みなさん落ち着いてグラウンドに避難することができました。災害はいつ起きるかわかりません。避難方法の再確認をしたり、いのちの大切さを考え直す機会となりました。 2020年8月31日 小学部 バケツで稲を育てています。梅雨が長く心配しましたが、穂が出てきました。もみも付き収穫が楽しみです。 2020年8月28日 校舎周辺の工事について 校舎周辺の下水道工事で、来校される皆様には大変ご迷惑をおかけしています。この度、校舎管理棟玄関が使用可能となりました。工事は継続中ですので、引き続き来校の際には工事車両等にご注意ください。 なお、正門付近の整備につきましては、来年度になる予定です。暫くはご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 2020年8月28日 幼稚部親子陶芸教室 山梨陶磁会の飯島先生に、子どもと一緒に遊びながら作品を作る方法を教えてもらいました。粘土を積み木のように切って積み上げていき、子どもの作った作品をつけていきます。親子で楽しみながら、世界で一つだけの作品を作りました。 2020年8月27日 支援教育部 ひよこ教室 1歳児のグループでは水あそびを楽しみました。水風船を膨らませて遊びました。とても楽しいひと時でした。 2020年8月26日 中学部 春日居中学校との交流及び共同学習... 8月26日(水)の放課後、学校間交流先である春日居中学校の生徒とのオンライン交流を試してみました。コロナウイルス感染対策のため、今年度はこれまで自己紹介カードの交換のみで、直接交流が困難な状況です。つながりを感じられるように、今回、画面越しでのやりとりとなりました。春日居中学校の生徒のみなさんは、手話と音声とで、自己紹介、好きな食べ物やテレビ番組などの話をしてくれました。4人と... 2020年8月26日 幼稚部の壁面夏飾り 幼稚部の壁面飾りに幼児たちが紙皿に色を付け、花火を作りました。とても個性的で華やかな夏飾りになりました。 2020年8月25日 中高合同体育 「剣道」 中学部・高等部の合同体育では、「剣道」を行っています。日本における伝統的なスポーツを通して、礼儀作法や相手を尊重する態度等、多くのことを学ぶことができればと思います。新型コロナウイルスや熱中症の対策を万全にして、集中して取り組んでいます。 12 / 20« 先頭«...1011121314...20...»最後 »