山梨県立ろう学校

2020年8月

2020年8月31日

小学部

バケツで稲を育てています。梅雨が長く心配しましたが、穂が出てきました。もみも付き収穫が楽しみです。

2020年8月28日

校舎周辺の工事について

 校舎周辺の下水道工事で、来校される皆様には大変ご迷惑をおかけしています。この度、校舎管理棟玄関が使用可能となりました。工事は継続中ですので、引き続き来校の際には工事車両等にご注意ください。 なお、正門付近の整備につきましては、来年度になる予定です。暫くはご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 

2020年8月28日

幼稚部親子陶芸教室

山梨陶磁会の飯島先生に、子どもと一緒に遊びながら作品を作る方法を教えてもらいました。粘土を積み木のように切って積み上げていき、子どもの作った作品をつけていきます。親子で楽しみながら、世界で一つだけの作品を作りました。  

2020年8月27日

支援教育部 ひよこ教室

1歳児のグループでは水あそびを楽しみました。水風船を膨らませて遊びました。とても楽しいひと時でした。  

2020年8月26日

中学部 春日居中学校との交流及び共同学習...

8月26日(水)の放課後、学校間交流先である春日居中学校の生徒とのオンライン交流を試してみました。コロナウイルス感染対策のため、今年度はこれまで自己紹介カードの交換のみで、直接交流が困難な状況です。つながりを感じられるように、今回、画面越しでのやりとりとなりました。春日居中学校の生徒のみなさんは、手話と音声とで、自己紹介、好きな食べ物やテレビ番組などの話をしてくれました。4人と...

2020年8月26日

幼稚部の壁面夏飾り

幼稚部の壁面飾りに幼児たちが紙皿に色を付け、花火を作りました。とても個性的で華やかな夏飾りになりました。  

2020年8月25日

中高合同体育 「剣道」

中学部・高等部の合同体育では、「剣道」を行っています。日本における伝統的なスポーツを通して、礼儀作法や相手を尊重する態度等、多くのことを学ぶことができればと思います。新型コロナウイルスや熱中症の対策を万全にして、集中して取り組んでいます。 

2020年8月24日

中学部 笛吹祭学芸発表についての話し合い

  19日水曜日に引き続き、21日金曜日の5校時の時間を使って、個々の意見を出し合いました。これまでの自分の経験や学園祭に対するイメージをふまえて、今の中学部のメンバーでどのようなことをしたいか、どのようなテーマがよいか、3人の考えをまとめることができました。今後の取り組みも楽しみです。

2020年8月21日

小学部 船を作ろう

船を作りました。自分で材料を選んで、切ったり、貼ったり、描いたりして夢中で作っていました。自分だけの船が完成したら、さあ、浮かべてみよう!水に浮かべて楽しく遊びました。  

2020年8月20日

新型コロナウイルス等感染症予防について

※クリックすると、PDFが開きます。