山梨県立ろう学校

2020年7月

2020年7月16日

職員聴能研修会

 6月15日(月)言語聴覚士の渡邉先生を講師に、職員聴能研修会を行いました。その後、個別に御指導いただいています。聴能に関する基本的な内容について研修し、専門性を高められるようにしています。

2020年7月15日

高等部 通学路の安全確認

昨今の地震、大雨、河川の氾濫などに備え、生徒皆で通学路の危険箇所と自分の身の守り方について、通学路の写真を見ながら一つひとつ確認を行いました。用水路やブロック塀など最寄りの位置、想定される危険性について意見を出し合い、改めて災害に対する安全確認の大切さを再認識することができました。

2020年7月15日

寄宿舎避難訓練を実施しました

寄宿舎で火災が発生したことを想定し、避難訓練を実施しました。避難手順を確認し、落ち着いて避難することができました。

2020年7月13日

幼稚部 じゃがいもほり

7月10日(金)今日は、久しぶりに雨がやみ、じゃがいもほりをしました。大きなじゃがいもがたくさん取れました。ミミズやダンゴムシもいっぱいいたよ。

2020年7月10日

中学部 いきいき人材活用事業の事前学習

7月17日(金)の午後に実施する「いきいき人材活用事業」に向けて、茶道について学習しました。生徒も大変楽しみにしています。コロナ対策も万全にして臨みます。 

2020年7月10日

支援教育部 ひよこ教室 

1歳児の友だちが七夕でお星さま遊びをしました。ピカピカ ペタッ!!大きい星や小さい星をたくさんはりました。

2020年7月10日

愛校作業

学期末恒例の愛校作業を行いました。1学期に使ったいろいろな場所を全校できれいにしました。

2020年7月9日

P&Gジャパンからフェイスシールドをいた...

P&Gジャパンからフェイスシールドをいただきました。大事に使わせていただいています。ありがとうございました。(写真は、いただいたフェイスシールドをつけた児童が学部集会で発表している様子です。) 

2020年7月8日

中学部 英語の授業

ALTの英語の授業です。ALTが来るときは、1年生と2年生が時間を合わせて授業をしています。ALTとの英語でのやりとりを楽しんでいます。   

2020年7月7日

小学部 学部集会

7月6日(月)、小学部の学部集会でたまて箱の発表がありました。今回は4年生が、「ヘレン・ケラーのクイズ」「星ざクイズ」を発表しました。二人とも、本を読んで調べたことからクイズを考え、分かりやすく発表することができました。