山梨県立ろう学校

2020年6月

2020年6月22日

中学部 笛吹祭に向けて

6月19日(金)今年度の笛吹祭について、中学部笛吹祭実行委員より、生徒に向けての説明がありました。今回はコロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら体育館での発表はなくなりました。各学部でDVDを作成することになりました。今後、笛吹祭実行委員会のメンバーを中心にすすめていくことになります。    

2020年6月22日

高等部 キャリア教育

6月19日(金)、高等部では、キャリア教育として、『困った時の対応の仕方』をテーマに、面接に向かう場面で、家から徒歩10分の駅に着いたところで、履歴書を忘れた場合の対応法について、全生徒で意見を出し合って学習しました。『走って家まで取りに戻る』『駅からタクシーで家まで戻り、そのままでタクシーで面接会場に行く』など様々な意見が出ました。お互いの考えを知り、自分の考えに生かす学び合...

2020年6月22日

幼稚部 アゲハ蝶

幼稚部の幼児たちがアゲハ蝶を観察しました。幼虫から育てたアゲハ蝶が、さなぎから蝶にかわったよ。「そーっと見てね」と下級生に伝えています。子どもたちがジーっと蝶をのぞき込んでいます。 

2020年6月17日

敷地内の屋外排水管改修工事が始まりました

6月17日(水)本日より、学校敷地内の屋外排水管改修工事が始まりました。工期は10月上旬までの予定です。保護者の皆様をはじめ、来校される皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いします。 来校される皆様へ管理棟にはフェンスが設置される関係で、玄関を使用することが出来ません。お手数をお掛けいたしますが、この期間は小学部棟の玄関にお回りください。なお、来校した際の駐車場...

2020年6月16日

高等部 作業実習

6月18日(木)高等部3年では、今、コロナウイルス感染防止対策として、教師、生徒の使用を想定したフェイスシールドづくりに取り組んでいます。1. 工具の使用に際しては、安全な使い方について教えていただきました。  2.位置決めをして、慎重に卓上ボール盤で穴あけ加工をしているところです。  3.自分で寸法をはかり、切り出した部品を組み立てて完...

2020年6月16日

夏休みの読書感想文コンクールの課題図書

夏休みの読書感想文コンクールの課題図書がそろいました。現在、貸し出しは、たくさんの人に読んでもらえるように一人1冊ずつ一週間となっています。 たくさん読んでください。 

2020年6月16日

乳幼児教育相談 ひよこ組

6月15日(月)2歳児の教室では「はみがき遊び」をしました。はぶらしで「しゅっしゅっしゅっ」と歯を磨いてピカピカになりました!! 

2020年6月12日

生徒総会が行われました

6月12日(金)中・高等部の生徒総会が行われました。今年は、コロナの影響で3密を避けるために体育館で行われ、全員がフェイスシールドを着用して参加しました。生徒会のスローガンの決定や諸活動について話し合いが行われ、たくさんの意見や質問が交わされました。生徒会役員の円滑な運営や進行で、充実した生徒総会となりました。 

2020年6月11日

オンラインを活用して朝礼を行っています

本校では6月より週1〜2回、コロナ対策や働き方改革をねらいとし、オンラインを活用して朝礼を行っています。各学部の職員室において、短時間で効率よく情報共有を行っています。下の写真は連絡事項の後、パソコンの画面を通して手話のミニ研修を行っている様子です。 

2020年6月11日

県内酒造業者の皆様から手指消毒用エタノー...

6月11日(木)県を通して県内酒造業者の皆様から新型コロナウイルス感染症対策として、消毒用エタノールの代替品で手指消毒に使用可能な高濃度エタノール製品を寄贈していただきました。子どもたちの健康と安全を守るために使わせていただきます。本当にありがとうございました。 なお、寄贈業者の皆様は、笹一酒造株式会社様、山梨銘醸株式会社様、井出醸造店様です。