山梨県立ろう学校

お知らせ

2025年6月5日

6月の図書館【図書教養】

6月は読書推進月間です~ 先月の「おかしまつり」は大好評で、用意したコルクボードからはみ出てしまうくらいのコメントをいただきました。 甘いものだけが「おかし」ではなくて、「しょっぱい」ものもあること。 和洋食、色々なおかしがあったり、「好きなおかし」になった理由や、思い入れなど知ることもできて、「好きなお菓子」の裏側ストーリーが垣間見え、楽しいボードになりました。 ...

2025年5月29日

幼稚部5月の様子

幼稚部では、5月に泥あそびや春の親子遠足、誕生会、陶芸教室などの行事を行いました。 泥あそびでは、全身泥まみれになって遊ぶ子もいて、とても楽しく遊ぶことができました。 親子陶芸教室では、陶磁会の飯島先生にお越しいただき、作り方を教わりました。素敵な作品ができました。 さつまいもの苗植えでは、介護等体験の学生と一緒に苗を植えました。子どもたちは、焼き芋会が楽しみなようです。...

2025年5月23日

小学部修学旅行(2日目)

小学部5・6年生が修学旅行で東京ディズニーランドに行きました。 充実した1日になりました。

2025年5月22日

【寄宿舎】大野区との地域交流

5月7日(水)に第1回目の大野区の方々との地域交流が行われました。ろう学校の寄宿舎のことを知って頂くためにどうすればよいか事前にみんなで話し合い内容を検討しました。その中で、寄宿舎を案内して寄宿舎を知って頂くことと、日常的に使用できる身近な手話を教えて覚えてもらえたら、という案が出され、その方向で交流を行うことに決まり、準備を進めてきました。   【当日の様子】 ...

2025年5月16日

春の親子遠足

5月14日に、幼稚部で春の親子遠足に行きました。県立科学館とこどもの国に行きました。天気にも恵まれ、楽しく過ごすことができました。

2025年5月16日

高等部修学旅行(4日目)

高等部修学旅行最終日です。 神戸王子動物園に行き、様々な動物の生態を知ることができました。 修学旅行の貴重な思い出を抱えて、これから山梨県に戻ります。

2025年5月16日

高等部修学旅行(3日目)

本日は、北淡震災記念公園の見学、うずしお観潮船の乗船をしました。 地震災害の恐ろしさを実際に体験することができ、 有意義な学びとなりました。

2025年5月14日

高等部修学旅行(2日目)

高等部3年生が修学旅行で姫路城・明石市立天文科学館に行きました。 世界遺産の姫路城を見ることができ、歴史の壮大さを感じる1日となりました。

2025年5月13日

高等部修学旅行1日目

高等部3年生が修学旅行で大原美術館・倉敷美観地区に行きました。 日本の文化に思いをはせ、実り多き1日目となりました。  

2025年5月8日

私立山梨盲唖学校当時の卒業生がお立ち寄り...

 4月30日(水)にろう学校前身の私立山梨盲唖学校当時の卒業生、横山節様(旧姓内藤)(98歳)とご友人の岡田利枝子様が本校を来校されました。お二方は、本校が大野地区に移転されたことを知らず、はじめは旧校舎の跡地に行かれたとのこと。偶然お会いした前大野区長の日野原様に案内いただいて本校にいらっしゃいました。校舎を見学、幼稚部の児童たちとお話しになったり、授業の様子をご覧になったり...